【Graphpaper(グラフペーパー)】女子ウケするパンツの着こなし方【メンズ高身長コーデシリーズ】
ブログをご覧いただきありがとうございます!
秋田県横手市のセレクトショップWANTS AND FREEスタッフのイガリです!
今日は個人的に今シーズンおすすめしたい一本!
Graphpaper(グラフペーパー)の「メランジヘリンボーンストライプ シェフタックパンツ」について、実際に穿いた感想や高身長ならではの着こなし方を紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まず触れて驚くのが生地。
80年代のアルマーニのアーカイブをサンプリングした生地で、高級感のある生地感。
メランジ調のヘリンボーンにうっすらとストライプが入っていて、カジュアルなんだけど上品。
しかもウールとポリエステルの混紡なので、落ち感がありつつ軽やか。
高身長の僕が穿くと、縦のラインが綺麗に落ちてシルエットがより強調されます。
裾にはスピンドル(ドローコード)が仕込まれていて、気分によってテーパードにもストレートにも変化。
「裾を絞る/絞らない」で全体の印象がガラッと変わります。
1. モノトーン × ミニマルスタイル
トップス:黒のタートルネック
アウター:ロングコート(ブラック or グレー)
シューズ:ボリュームのあるブラックレザーシューズ
高身長ならではの縦長ラインをフル活用。
全身をモノトーンで揃えると、パンツの柄がさりげないアクセントに。
裾は軽く絞って、メリハリを出すのが◎。
コートの代わりにジャケットを羽織るのもオススメ。
![]() |
![]() |
![]() |
2. ストリート × リラックス
トップス:ビッグサイズのスウェット
アウター:ナイロンパーカーやブルゾン
シューズ:ホワイトスニーカー
パンツの上品な雰囲気に、ストリートの要素を足してミックス。
高身長だと、オーバーサイズのトップスを着てもバランスが崩れにくいのが強み。
裾は絞らずストレートで落とし、スニーカーとの相性を楽しみます。
![]() |
![]() |
![]() |
3. きれいめ × 休日カジュアル
トップス:バンドカラーシャツ
羽織り:カーディガン
シューズ:ローファー or レザースニーカー
→ お休みの日に、街をぶらつくくらいのリラックス感。
シャツと合わせることでパンツの上品さがさらに引き立ちます。
裾は気分でドローコードを軽く絞ると、足元に抜け感が出て◎。
![]() |
![]() |
![]() |
Graphpaper(グラフペーパー)の「メランジヘリンボーンストライプ シェフタックパンツ」は、
・上品な素材感
・体型を選ばないリラックスシルエット
・裾で印象を変えられる2WAY仕様
と、高身長の僕にとってはとても頼れる一本です。
仕事でも休日でも、コーデに合わせて表情を変えてくれるので、ヘビロテ確定です。
通販でも間違いないですが、是非店頭でもお試しいただきたい商品です。