新規会員登録で、すぐに使える10%OFFクーポンをプレゼント!
STAFFBLOG

《STAFF Realbuy》夏に履きたくなる、レザースニーカーのススメ。

ブログをご覧いただきありがとうございます!
秋田県横手市のセレクトショップWANTS AND FREEスタッフのイガリです!
スタッフブログを始めていきますので、良ければ最後までお付き合い下さい。

今回は僕が愛用している革靴メーカーさんから,
25FWに個人オーダーしていた新作が届いたので紹介します。

ジャーマントレーナー型のスニーカーです。
レザーのジャーマンというクラシカルな感じと、vivram©の近未来的なゴツいソールのバランス感が非常にそそります。

いわゆるジャーマントレーナー型はソールが薄くペタッとしたイメージですが、今作はトレンド感マシマシでいろんなスタイルに合わせられそうですね。

では世にあふれる”ジャーマントレーナー型”と比較して、じゃあ何が良いのかというと、

①徹底したMADE IN JAPANなのに手に取りやすい価格

PADRONEはインポートが強い革靴業界で、いまだにMADE IN JAPANを貫いている会社です。
そういった職人気質なところも泣かせますが、他のブランドと比べても非常に手に取りやすい!

今はサスティナブルを意識した合皮の商品も多いですが、そういった商品でも体感的に同じくらいの価格帯も多い気がするので、お得感がありますね。

➁履き始めから足に馴染むし蒸れにくい

PADRONEの靴は、履き口からつま先まで豚革が張られています。
その革がひじょーーーーーーに柔らかいので、履き始めから足なじみが良いんです。
外側の牛革も硬くないので、革靴が苦手な人にも是非穿いて欲しいです。

PADRONEの靴は、履き口からつま先まで豚革が張られています。
その革がひじょーーーーーーに柔らかいので、履き始めから足なじみが良いんです。
外側の牛革も硬くないので、革靴が苦手な人にも是非穿いて欲しいです。

③ソールの張替えが容易で手入れもしやすい

ご存じの方も多いと思いますが、vivram©社製のソールは全国ほとんどのシューリペア屋さんで取り扱いがあります。
今作はかなり厚めなのでそこまですり減りが気にならないと思いますが、革靴は底が革製で張り替えがきかないものも多く重宝します。

また手入れも楽ちん。
ソールの汚れはウェットティッシュで拭き取って、必要であれば豚毛か馬毛のブラシで整えるだけ。
WAX加工で撥水性が高く、ソールもセメンテッド加工で水が浸入しにくいので、防水スプレーも必要ないです。
ソールが凹凸に食い込んでくれるので、雪の時期でもガンガン履けます。

今後もこれは気になるなーと思った商品は、ブログで紹介していきます。
プライベートな記事も載せるかも?

個人のインスタグラムもフォローして頂けると励みになります!
@wantsandfree_yusuke

最後までご覧いただきありがとうございました!!

【筆者情報】
名前:イガリ
年齢:32歳
身長:185cm
好きなアパレルの系統:
・モードからカジュアル服まで、どちらかというとキレイ目なテイスト
・ちょっと変わった小物
趣味:3度の飯よりゲーム好き。ウォンツゲーム部部員募集中。お腹を引っ込めるHIITトレーニングも継続中。

PADRONE(パドローネ)商品一覧はこちら